季節の野菜や魚、肉などをバランスよく調理した多彩なメニュー
料理研究家・秋本由紀子さんが手がけたお献立
頒布会の撮影をしました
Jan 31, 2013
Jan 30, 2013
Jan 23, 2013
映画「ペンギン夫婦の作り方」
6年くらい前にフードコーディネーターのお友達にいただいて
美味しかったです「石垣島ラー油」
オイルだけ先になくなってしまったけど、残った具もいとおしく
チャーハンにしてボトルを空にしたほど!食べるラー油の先駆けでしたね
先日訪れた栄町市場近くに、この”ペンギン食堂”の姉妹店
”こぺんぎん食堂” カウンターだけの小さなお店があるそう
ブームが落ち着いた今、行ってもいいかも♪
大量生産できるようになったの?
沖縄空港でも売っていたおなじみ和紙のラベル
「ペンギン食堂の石垣島ラー油」1400円!?
わー、高い...買いませんでした(笑)
次回来たとき、お店に行ってみようと思って!
Jan 22, 2013
栄町市場のコーヒーpotohoto
ぽとほと・・・ポトホト・・・珈琲を淹れる音からきた名前
予備知識もなく、撮影が午後からだったのでふらっと、訪れた市場
お昼は高江洲そば(沖縄そば)を食べようと思ったのでコーヒーを飲むことにしました9:20am...シャッターが下りている
向かいのお肉屋のおじさんに聞いてみると「休みじゃないよ、たぶん豆取りに行ってるね〜
もうすぐ開くよ」と教えてくれました
ベンチに座り、情報誌を読みながら待っていました
豆取りに行ってる...とは、別に”焙煎するところ”があって、そちらにいるとの意味だったようです
社交的で愛想がよく、とても人なつっこいなんて印象はうけなかったお兄さん(笑)
ちらっと目を合わせただけで「何時から待ってた?何にします?」
イスに座って少したったころに聞いてくれました
市場で働く人たちが次々に来て注文していきます
「あとから取りに来るね、今日のパン何?」と
土曜日だけ置くそう、店を持たないパン教室だけをやってる人が作るパン、生地が絶品
目の前に置かれたフレンチプレスとストップウォッチ、3分
※フレンチプレスはよく使われるペーパーフィルターとは違い、この器具についている金属のフィルターが油分を
吸い取らないためコーヒーの油分を抽出(新鮮な豆のオイルの中に甘みが含まれてます)
豆本来の味を味わうことができるそう
丁寧に挽かれたコーヒー、本当においしかったです
わたしは酸味より苦みを重視したチョイス
コーヒーの感想、産地のこと、アフリカの話、沖縄について、お互いの地元について、
彼のお父さんの話。この栄町市場の若い頃やんちゃしてたボスが
昔、基地の中にいた野犬を捕まえて高く売りさばいていたこと...
淡々とあっという間に1時間ほどが過ぎていました
「写真撮ってもいい?」と聞くと快く承諾してくれて
「この豆200gちょうだい。挽いてね」というと
焙煎人、やまてつさん「じゃ、新しいの(焙煎したて)あげよーねー」
「開くの待っててくれて、ありがとう」
「たぶん、また来るね〜」
そんな言葉を交わして店をあとにしました
http://www.potohoto.jp/
Jan 18, 2013
Francesca Woodman
ふ、と気になっています。この写真集
明日が彼女の命日です
フランチェスカ・ウッドマンは1958年、父は写真家、母は陶芸家という
芸術一家に生まれている。彼女は13歳のときに写真を撮り始め、1975年に
ロードアイランド・スクール・オブ・デザイン(RISD)に入学後、1977年から
’78年の間同校優等生プログラムに参加するためイタリアのローマに留学する
RISDを卒業後1979年にはニューヨークに移住し写真家としてのキャリアを確立すべく
ニューヨークのファッション写真家たちに自身のポートフォリオを送ったが
どこからも良い返事はもらえなかった。それでも1980年にはニューハンプシャー州の
マクダウェル·コロニーでレジデンスアーティストとして撮影に参加
マクダウェル·コロニーでレジデンスアーティストとして撮影に参加
しかし1981年1月19日に彼女は突然ニューヨークの部屋の窓から飛び降り
短い生涯を終えている
Jan 15, 2013
那覇新都心のシュークリーム専門カフェ
詳しく情報を教えて!と嬉しい言葉をいただきましたので
あらためてお店を紹介します☆
Cabbeage Lodge(キャベッジロッジ)
沖縄県那覇市おもろまち2丁目2-20
TEL:098-943-9266/営業時間:11:00〜19:00(eat in last order 18:30)/定休日:月曜日
Facebookにてお店の情報を展開していきますので、よかったら「いいね!」よろしくお願いします♪

※このほか、ソフトドリンクや濃厚なニューヨークチーズケーキ、プリン、ティラミスなどもあります!
以前、同じ会社で働いていたSちゃんが写真業界から新規一転、地元沖縄で
建物から設計、念願叶ってOPENさせたお店です
大人のビターコーヒーと厳選されたスイーツたち
彼の趣味がつまった、カッコイイ座り心地抜群のソファー、クラシックだけど機能性を
重視した家具がゆったりさせてくれる素敵なラウンジです
彼とはなんだかんだ気があって、ずっと仲良くさせてもらっています
仕事でも遊びでも沖縄へ行くときは必ず、連絡します
東京時代はバリスタが入れる美味しいコーヒーがあると聞けば飲みに行ったり、
予約の取れないヤバいもつ鍋屋があると聞けば、食べに行く...その味やお店の
サービスに感激する、そんな感じです
だからCabbage LodgeのOPENはわたしにとって自分のことのように嬉しいです♪
大好きな沖縄の地でみんなに愛されていくことを願って...
http://www.facebook.com/cabbagelodge
あらためてお店を紹介します☆
Cabbeage Lodge(キャベッジロッジ)
沖縄県那覇市おもろまち2丁目2-20
TEL:098-943-9266/営業時間:11:00〜19:00(eat in last order 18:30)/定休日:月曜日
Facebookにてお店の情報を展開していきますので、よかったら「いいね!」よろしくお願いします♪

※このほか、ソフトドリンクや濃厚なニューヨークチーズケーキ、プリン、ティラミスなどもあります!
グランドメニュー撮影をわたしが担当させてもらいました
以前、同じ会社で働いていたSちゃんが写真業界から新規一転、地元沖縄で
建物から設計、念願叶ってOPENさせたお店です
大人のビターコーヒーと厳選されたスイーツたち
彼の趣味がつまった、カッコイイ座り心地抜群のソファー、クラシックだけど機能性を
重視した家具がゆったりさせてくれる素敵なラウンジです
彼とはなんだかんだ気があって、ずっと仲良くさせてもらっています
仕事でも遊びでも沖縄へ行くときは必ず、連絡します
東京時代はバリスタが入れる美味しいコーヒーがあると聞けば飲みに行ったり、
予約の取れないヤバいもつ鍋屋があると聞けば、食べに行く...その味やお店の
サービスに感激する、そんな感じです
だからCabbage LodgeのOPENはわたしにとって自分のことのように嬉しいです♪
大好きな沖縄の地でみんなに愛されていくことを願って...

http://www.facebook.com/cabbagelodge
Jan 13, 2013
IKEAのカタログ
THE WALL STREET JOURNALで紹介されていた興味深い記事
IKEAはカタログの3-D化をすすめているそう
5枚の絵
Real or 3-D?
わたしは1点間違えました...
このサイズで見せられると本当に難しいです(笑)
やってみて下さい
![]() |
1 |
![]() |
2 |
![]() |
3 |
![]() |
4 |
![]() |
5 |
Answers: 1) 3-D, 2) photo, 3) 3-D, 4) 3-D, 5) photo
効率化。合理化。
人件費、時間、予算、撮影スペース、撮影に使用した為
売り物にならなくなった家具の処分
売り物にならなくなった家具の処分
いろんな意味でのエネルギー削減
ただ社員は切らないのだそう
大工さんをCG技術者の横に座らせる...
違う方向で会社も人材(フォトグラファーも)スキルアップするみたいです
聖書より多いといわれ世界最大の発行部数をほこる印刷物
確かにカラーバリエーションから扱っているモノもたくさん!
す、すごいです
イヤな感じ...しません
Jan 7, 2013
Happy new year 2013!
あけましておめでとうございます
まいた種がちょこっと芽を出すような...新たな出会いが巡れば
嬉しいなと思う年始です♪
私は昨年こんな仕事がしてみたいんだ〜と友人に話していたところブッキングを
してくれると連絡をもらったり、今月は、1年振りに再会するクルーと沖縄に撮影へ
いいスタートがきれる予感です
みなさんにとってたくさんの嬉しいや、その幸福感がまわりと共有できる
この上ない1年となりますようお祈りします
Subscribe to:
Posts (Atom)
2019年4月より、東京で活動することになりました。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

-
ドキュメンタリー映画『Cu-B op(キューバップ)』 UPLINKの年末年始恒例企画「見逃した映画特集」で も上映された作品の 監督です http://www.uplink.co.jp/movie/2015/41952 本日 がUPLINKでは最後の追加上映となりま...
-
イニシャルヘアゴム、ピアスを中心に作品を作るハンドメイド作家、 coma こと 友人まきちゃんを撮影しました わたしもファンで愛用しています。こうやってひとつ ずつ、 心込めて ちくちく... 新宿丸...